データを見ると、現在待機は少ないですが、楽勝で入れるということはないと思われます。広島市の学齢前の入所には3つの基準があるようです。
認定区分 | 対象年齢 | お子様の状況 | 利用可能施設 |
---|---|---|---|
1号認定 | 満3歳以上 | 幼稚園等による教育の利用を希望するとき | 幼稚園認定こども園 |
2号認定 | 満3歳以上 | 保育の必要性があり、保育所等での保育を希望するとき | 保育所認定こども園 |
3号認定 | 満3歳未満 | 保育の必要性があり、保育所等での保育を希望するとき | 保育所認定こども園小規模保育事業 |
いわゆる保育園に入るためには、2号認定、3号認定を受ける必要があります。
保育園入所の優先順位決定方法
入所決定の方法は、点数積み上げを方式のようです。
この表は有利に保育園の入園活動をするためにとても大切ですのでしっかり見ておきましょう。 例えば就労時間などについても、20時間変わるごとに点数が変わってきます。職場で証明書を書いてもらうときなど基本時間ではなく残業を入れた実質の時間でしっかり書いてもらうことが大切です。 その他にもどのようにやったら点数が上がるかよく考えておきましょう。
どうしても求職(Gランク)でやるしかない場合などでも、一旦内職(Fランク)をしてランクを上げたほうが入りやすくなるので検討してみても良いかもしれません。
保育園に入るための条件
お子さんの保育が必要な場合で具体的には下記のような場合です。
保護者の状況 |
利用できる期間(最長) |
---|---|
就労の場合(月に64時間以上) | 子どもの就学前まで |
出産の準備や出産後の休養が必要な場合 | 出産予定月の前後各2か月間を含む5か月間 |
病気や障がいのため保育が困難な場合 | 療養を必要としなくなるまで |
病人や障がい者を看護・介護している場合 | 看護・介護を必要としなくなるまで |
災害の復旧活動が必要な場合 | 必要な期間 |
大学や職業訓練校、専門学校などに通っている場合 | 通学期間 |
求職活動中の場合 | 一世帯につき年度内累計3か月間 |
その他、市が認める場合 (虐待やDVのおそれがあるなど) |
必要な期間 |
育児休業の場合 |
求職で入った場合は、3ヶ月以内に基準を満たす職につかない場合は退園させられる可能性があります。
保育園一覧
それぞれの保育園情報がPDFになっています。最低限の情報しかなかったので雰囲気まではわからなかったです。
良い保育園を見極めるときに気をつけること
良い保育園の見極め方、見学をするときのポイントや職場復帰をするときに注意するべきポイントなどがまとめられていてとても参考になりました。おすすめの本です。
厚生労働省が出している良い保育施設の選び方を紹介しています。(補足の情報については、私が感じたことを書いています)
保育料金について
保育料については市県民税の額によって決定します。
広島市 – 幼稚園、認定こども園(教育標準時間)の平成31年度保育料・副食費について
一番上にも書きましたが、一般的な保育園の入園で3歳以上であれば2号、3歳未満であれば3号になります。
待機児童の数や空き状況について
広島市の待機児童数です。
広島市 – 2018年6月8日 平成30年4月1日現在の保育園等入園待機児童の状況について
待機児童数の推移(各年度4月1日現在)
区分 | 平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | |
就学前児童数(A) | 67,935人 | 67,339人 | 66,600人 | 65,387人 | 64,009人 | |
保育園等数 | 190園 | 210園 | 228園 | 249園 | 264園 | |
保育園等定員 | 24,160人 | 25,933人 | 26,635人 | 27,490人 | 28,336人 | |
入園申込児童数(B) | 24,463人 | 24,914人 | 26,100人 | 26,835人 | 27,398人 | |
申込率(B/A) | 36.01% | 37.00% | 39.20% | 41.04% | 42.80% | |
入園児童数 | 23,543人 | 24,376人 | 25,513人 | 26,207人 | 26,681人 | |
入園希望児童数 | 920人 | 538人 | 587人 | 628人 | 717人 | |
待機児童数 | 447人 | 66人 | 161人 | 93人 | 63人 | |
前年度比増減 | 75人 | △381人 | 95人 | △68人 | △30人 |
国基準の待機児童数は少しづつ減ってきている状況です。ただ、入れない人はもっとたくさんいると思われます。
保育園の申し込みの流れなどについて
31年度の申込について
一次募集
平成30年11月22日(木)~平成31年1月10日(木)
受付場所
入園を希望する保育園等がある区の保健福祉課(東区は福祉課)
保育園のことについての相談窓口
電話:082-504-2154 / FAX:082-504-2254
その他情報
広島県の保育園情報 に戻る