仙台市の保育園状況は全国的に見てもトップレベルの激戦区になっているようです。仙台市の学齢前の入所には3つの基準があります。 簡単に言うと1号認定は幼稚園、2号認定は3歳以上の保育園3号認定は3歳未満の保育園です。
認定区分 | 対象年齢 | お子様の状況 | 利用可能施設 |
---|---|---|---|
1号認定 | 満3歳以上 | 幼稚園等による教育の利用を希望するとき | 幼稚園認定こども園 |
2号認定 | 満3歳以上 | 保育の必要性があり、保育所等での保育を希望するとき | 保育所認定こども園 |
3号認定 | 満3歳未満 | 保育の必要性があり、保育所等での保育を希望するとき | 保育所認定こども園小規模保育事業
|
いわゆる保育園に入るためには、2号認定、3号認定を受ける必要があります。
保育園入所の優先順位決定方法
入所決定の方法は、点数積み上げ制のようです。激戦区の人気の年齢となると両親ともフルタイムの指数20点でも落ちる場合があるようです。
↑詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください
仙台市の指数の詳細
6ページ、7ページ目に指数の詳細が乗っています。
この指数がとても大切で、子どもが小さくて働くことが難しい場合求職で申し込むぐらいなら頑張って内職をしたほうがまだ点数が上がります。検討してみても良いかもしれません。
宮城県の内職情報(13件) | 一般的な内職についての情報センター(求人情報)
保育園に入るための条件
お子さんの保育が必要な場合で具体的には同居の家族が下記のような場合です。65歳以上のおじいちゃんおばあちゃんは条件は必要ないようです。
保護者の状況 |
利用できる期間(最長) |
---|---|
就労の場合 64時間以上就労 | 子どもの就学前まで |
出産の準備や出産後の休養が必要な場合 | 出産予定月の前後各2か月間を含む5か月間 |
病気や障がいのため保育が困難な場合 | 療養を必要としなくなるまで |
病人や障がい者を看護・介護している場合 | 看護・介護を必要としなくなるまで |
災害の復旧活動が必要な場合 | 必要な期間 |
大学や職業訓練校、専門学校などに通っている場合 | 通学期間 |
求職活動中の場合 | 90日または3か月のうち短い期間を経過する月の末日まで |
その他、市が認める場合 (虐待やDVのおそれがあるなど) |
必要な期間 |
育児休業の場合 | 下記※欄をご覧ください。 |
求職で入った場合は、3ヶ月以内に基準を満たす職につかない場合は退園させられる可能性があります。
保育園一覧
良い保育園を見極めるときに気をつけること
良い保育園の見極め方、見学をするときのポイントや職場復帰をするときに注意するべきポイントなどがまとめられていてとても参考になりました。おすすめの本です。
厚生労働省が出している良い保育施設の選び方を紹介しています。(補足の情報については、私が感じたことを書いています)
保育料金について
保育料については市県民税の額によって決定します。
平成31年度子ども・子育て支援新制度における利用者負担額(月額)(案)(PDF:232KB)
平成30年度子ども・子育て支援新制度における利用者負担額(月額)(PDF:189KB)
また、2019年の10月から保育園、幼稚園の無償化が検討されているらしいです。
実現されたらすごいありがたいですね。
待機児童の数や空き状況について
仙台市では待機児童や空き状況について公表しています。
過去の状況も公表しており4月にどれくらい待機が出たかなどわかりやすいです。
ちなみに、平成29年 4 月 1 日の一斉入所で新規に申し込まれた方のうち、入所できた方は およそ 9 割弱となっています。
保育園の申し込みの流れなどについて
31年度4月からの申込みについては、平成30年11月5日(月曜日)から平成30年12月5日(水曜日)までが申し込みの期間のようです。
くわしくは、
をみてください。
保育園のことについての相談窓口
仙台市青葉区上杉1-5-12上杉分庁舎7階
電話番号:022-214-8655